fc2ブログ
2011/11/26

新しい食物か、新しい農法

 こんにちは

 はくさいが育ってきたので、写真撮りました。


hakusai2.jpg


 実はこの後 間引きしました

 種をそのまんま地面に蒔いたので、固まって育ったところと

 全く芽が出なかったところとありました

 
 それでも、ちゃんと育ってくれて大満足です


 虫に食べられてもいますけど、無農薬でがんばっています。


 ところで、半月前は、研修院のお庭で育てたんです。


 土も良くないし、肥料もあげないのにそれはそれは大きくなったんです。


 それで、肥料をたくさんあげて農薬を蒔くのは、


 それは、本来の生命維持の手段から大きくかけ離れて人間と地球を不健康にしているだけで


 それも必要な過程だったかもしれませんが、


 農業は、早急に本来のあるべき姿に戻るべきだと思うんです。


 実際農業していると、自分と身近な人が食べられる分作って、虫や鳥さんにも少し分けてあげるくらい


 の仕事でも結構大変なんですね。


 それで、地域で食べれる分を地域がまかなえるくらい皆で手分けして作るようにしたり


 大規模農業ではなく、自分たちの食べる分を自分たちで作るようにしなくては


 今ある形を破ることは出来ないと思うんです。


 それとも、新しい農法や新しい食物を創造するべきですね


 少し食べたら満腹になって、栄養も満たされる食物を発明するとか。


 簡単に育てることが出来る作物を考え出すとか
 
 
 それが出来たら、そしたらすぐに私も便乗します。


 とにかく今のシステムは破らないといけませんよ


 
 
スポンサーサイト