fc2ブログ
2017/04/13

美は善でしょうか?

こんにちは。

連日の雨を乗り越えて

桜の花が満開です。

雨の後だからこそ、なおさら桜が美しくてありがたく感じられます。

美しいものを見ると、心が軽くなります。

小学校の校訓が、清く 正しく 美しく でした。

見た目ではない、心だ!

と思っていました。 ですが心は体に現れます。

見た目の美しさを作る為には、体の管理が大切だと感じる年齢になった

ということだと思います。

食事管理をするだけでも体はバランスを取り戻します。

一番いいのが小食❢  寝る前4時間は食べない(´・Д・)」

食事管理が出来る人に意識が低い人はいないと聞いたことがあります。

私も挫折の連続です。( ̄^ ̄)ゞ

小食は、徳を積む行為だそうです。

人が一生に食べれる量は決まっていて、食べないことで、天に貯金をするんだとか。

天貯金が貯まると、福のある人になります。

ですから小食するとラッキーな人になり、すると顔には笑みが浮かぶ。

是非とも 小食習慣 TRYしてみてくださいね。


そして最近意識しているのが 言葉の美しさ

意識しなければ決して治らない言葉の癖ってありますよね~ヽ( ´_`)丿

わたしは関西弁を標準語に整えたい。



姿勢でも言葉でも歩き方でも 今年は美を目指します!

若い時は、それだけで美ですけどね。

年を重ねると、内面から出て来る美を身につけたいものです・・・


脳教育は、心を育て 人としての価値を実現する教育です。

脳教育で価値ある人生を創造します。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント