fc2ブログ
2015/07/18

自然治癒力を回復させましょう

こんにちは。


暑いですね・・・ 湿度も多くて力が入らないです。


でも、今まで以上に体動かしています


すると、動いているうちに元気が出てきます。


人の体は神秘的ですね。 


最近「ソーラーボディ」という本を読みました。


自然治癒力について書いてあります。


自然の善意を信じて頼る、身をゆだねる心を持つのが自然治癒力のはじまりです。


私たちは本当に自然から分離されてしまったようですね。 


日本人はもとから自然と一つになって生活を整えてきたので


自然に八百万の神を感じていたのです。


その自然の神様(生命)に、身をゆだねることで知恵を得てきました。


今はそんなたくさんの心が失われてしまったように感じます。


昔に戻るのではなく、「取り戻す必要のある心」があるようです。


取り戻したとき、自然治癒力が回復します。


自然との一体感、自然に生かされている感覚、感謝の気持ち・・・


地球愛です。


その心が戻るとき、社会問題が解決出来て


環境問題や飢餓問題も解決出来て


地球まで健康になるのではないでしょうか。



結局地球の問題は、人間が処理しなければいけないです。



戦争も飢餓も環境汚染も・・・・本当に深刻です。



私たちが心を取り戻すことから始めなければならないです。



自然治癒力の回復からはじめませんか

2015/06/18

ニュージーランドは動物たちの楽園です

ニュージーランドに行ってきました。


 自然が素晴らしいです。


 牛と羊がいっぱいでした。


 びっくりしたのが・・・鳥が人に近づいてくる事


 野生の鳥は、人が来ると逃げるのが普通だと思っていましたが、


 逃げないです・・・・・


 牛や羊は人間に飼われているから逃げないのかと思いますが


 すごくショッキングでした


  私たち人間次第で、鳥や動物が親しく近づいてくるのです。


  考えさせらませんか


  カフェに自由に鳥が入ってくるのですが、気にする人がいない。


  当り前の風景になっているんです。


  日本だと、衛星上に問題があるとか 必死に追い出そうとしたりとか 糞を気にしたり。


  NZでは森に入るときも靴を消毒したり、 木の根を踏んだりすると「通報する」のだそうです。


  植物にもすごくやさしいニュージーランドの人々からたくさん刺激を受けました。


  自然と共にあるって気持ちいいです


  文明と自然を上手に共存させて賢く生きていきたいですね
2015/05/30

体を管理できるウェブサイト

こんにちは。
暑くなりましたね。

体が暑さで消耗します。
このフィジカルボディは、精神を運ぶ車のようなもの。
エンジンもオイルも入れて、時々点検してあげないと走りが悪くなります。
自分の体 点検していますか?

体が精神の状態を表しています。
体を見て、呼吸を見れば 色んな事がわかったりします。

体の状態を整えるためのウェブサイトがあります。
今なら無料登録で、有料コーナーも視聴できます。
凄いですよ。
凄い助かる情報が満載です。

気功や東洋医学についても学べます。
良い情報が良い脳をつくります。
そして良い情報が良い人生を作ります。

  ウェブサイトは こちら
http://earthcitizen.jp/

2015/03/10

花粉症に効く体操と土づくりの真理

こんにちは

暖かくなってきましたね。 梅の花も7分咲きくらいです。

花粉症の人は大変ですが、花が咲く季節は胸が開く季節。

ところで、花粉症にとても効く体操があります。

その名も「首上げヨン丹」  

寝て足を90度に曲げた姿勢で、首を上げながら5分~10分

結構きつい体操です

でも花粉症って本当に大変そうなので、

改善するならがんばれるのではないですか?


ところで、


もうすぐ田植え準備も始まります。


作物づくりは、土づくり。


土は、人間が作るものではないです。


微生物が作ります。


人間はその微生物がよく働けるように、愛情を注ぐだけです


微生物は、自然に耳を傾けてくれる人に忠実です


そうでない人にはそっぽむきます。

どのように耳を傾けるのか。


文字通り、田んぼや畑に行って見守ればいいのです。


見守っているうちにわかると思います。


ああ・・・微生物がよく働いてくれたのだなぁ。


ありがたいなって


見守った畑と足を向けなかった畑は、


土が違います。


人も注意を向けると育つのかな~。


ただ意識を向け続けることだけで


何か肥料だと勘違いした毒物 


(叱ったり、無理に何かをさせようとしたり)


は逆効果で、


見守る姿勢だけあれば育つのではないでしょうか?


誰か経験ある人教えて下さい


      
2014/12/23

感情コントロール

こんにちは。

今日は感情コントロールについてお話します。

つい「かっ」っとなることって誰にでもありますね。

そんな時は、言わなくてもいいことを口走ってしまったり。

普段抑えていた本音が出てきたり。

それがよい結果になるのは稀です。

ネガティブな感情は、溜め込むと体に害になるし、

出てくるままに発散させると自分も他人も傷つけます。

このコントロール力は、丹田を鍛えて、感謝の心を育てることで自然と解決します。

自然と黙っていられるようになったり、心の癖が出て怒りがこみ上げてきても

正しい態度で対応している自分がいます。

そして、あーっ怒りの感情とは過去の経験だというのが見えてきます。

この世の中には、本当に怒る必要など何もないからです。

どうですか?丹田鍛えたいって思いませんか?

身体も心も変わりますよ~。

浜島でOPENクラス実施しています。 ぜひ一度試してみてください。